北海道ATガイドの皆さま

公益社団法人北海道観光機構

「令和7年度ATガイド人材育成事業(野外救急法研修事業)」

の実施が決定しました

 

公益社団法人北海道観光機構による「令和7年度 AT ガイド人材育成事業(野外救急法研修事業)」の公示がなされ、このほど、「WMAJ北海道」がこの事業を行うことが決定しました。

 

「WMAJ北海道」は、「特定非営利活動法人森のこだま」と「一般社団法人ウィルダネスメディカルアソシエイツジャパン(WMAJ)」によるコンソーシアム(共同企業体)です。WMAJは、昨年度も「森のこだま」と共にコンシーアムで「令和6年度AT ガイド人材育成事業(野外救急法研修事業)」を実施いたしました。本年度は、昨年度実績と経験をもとにさらに充実した事業となるよう、取り組んでまいります。

受講対象者

以下の①~③のいずれかに該当する方

 

① 北海道認定アドベンチャートラベルガイド

② 北海道アウトドアガイド

③ 道内で業としてアウトドアガイド・アクティビティのガイディングを行う者

今年度WAFA資格の有効期限を迎える方

WAFA更新者のみを対象にしたWAFA更新講習です。全3回開催します。有効期限を迎える前に受講するようお願いいたします。

オンライン学習11日間+対面セッション3日間のハイブリッド型の講習です。

更新者限定コースですので、新規講習では触れられない深い内容にも触れていきます。

有効期間内のWAFA資格保持者で、WFRへのアップグレードを目指す方

(現在WFRを所持している方の更新受講も可能です)

WFRプロフェッショナルへのアップグレードコースです。WFRアップグレード講習を全1回開催します。

4日間の対面型講習です。(希望者はWAFA内容のオンライン学習に取り組めます)

ガイドリーダー・団体責任者など、現場での最終判断を求められる方に必要な総合判断力やリーダーシップのトレーニングを行っていくトップレベルのコースです。

有効期間内のWAFA資格を保持している必要があります。

WAFAを初めて受講する方・WAFAを失効している方

WAFA新規取得のコースです。開催は全3回。

オンライン学習11日間+対面セッション3日間のハイブリッド型講習です。