コース WAFAアドバンス・ハイブリッドコース
※このコースはオンライン学習+対面セッションで行われるハイブリッド型講習です。
※ハイブリッドコースについての説明はこちら
主催 一般社団法人ウィルダネスメディカルアソシエイツジャパン(WMAJ)
日程
【オンライン学習】 2025年11月22日(土)~12月2日(火)
【対面セッション】 2025年12月3日(水)~5日(金)
Day1 8:30~17:00(7時間半)
Day2 8:30~17:00(7時間半)
Day3 8:30~16:30(7時間)
※講習時間は変動する場合があります
会場 屋久島世界遺産センター
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
アクセス 駐車場あり・バス=「屋久杉自然館行き」屋久杉自然館前下車、徒歩2分。
https://www.env.go.jp/park/yakushima/ywhcc/center/access.html
受講費用 73,000円
※12/8~11のブリッジWFR屋久島コースを続けて受講する方は、ブリッジWFR屋久島コースの受講料が割引となります。詳しくは、ブリッジWFR屋久島コースのページをご覧ください。
宿泊 なし(宿泊が必要な方は、ご自身でご手配ください。)
※Day1の朝到着のフェリーでは、講習開始時刻に間に合いませんので、前泊が必要です。
食事 なし(各自で手配ください。)
募集定員 24名
締め切り 2025年11月12日(水) 17:00
持ち物等
【 講義・実技に必要なもの 】
・ 室内履き
・ デイバッグ(屋外実習の際に、各自の持ち物を携帯できる程度)
・ 防寒着、雨具、着替え、タオル等(多めにご用意ください)
※救助の練習だけでなく、傷病者役として演技をしていただきます。その為、衣服は汚れる、濡れる、破ける覚悟でご用意を
・腕時計(秒が測定できるもの、もしくは秒針があるもの)
・ ヘッドライト
・ 昼食、 飲物、携行食など
・ 教材(主催者から事前配布している場合)、筆記用具、メモできるものなど
・ キャンプ用のマット(銀マットなど。あれば)
・ その他、野外活動時に必要だと思われるもの(ガイドなどであれば、ガイド時の通常装備一式をお持ちいただくことをお勧めします)